レッドブル・エアレース参戦の室屋義秀選手、来季は総合優勝を目指す

航空 エンタメ・イベント
今年のレッドブル・エアレースについて室屋選手は「チームとしても進化はしたが、一方で歯車のかみ合わない点もあった」とする。
今年のレッドブル・エアレースについて室屋選手は「チームとしても進化はしたが、一方で歯車のかみ合わない点もあった」とする。 全 13 枚 拡大写真

レッドブル・エアレースに参戦している室屋義秀選手は28日、活動拠点としている「ふくしまスカイパーク(福島県福島市)」で報道陣を対象とした活動報告会を実施した。今年は総合6位。「ポテンシャルは十分にある」として来年は総合優勝を目指すとしている。

今回の報告会は翌日に開催されるブライトリング主催のクローズドイベントにあわせて行われた。今年のレッドブル・エアレースで室屋選手は総合6位となったが、今年については「進化を実感できた年でもあり、歯車がかみ合いきれないことを実感した年でもあり、その両方が重なった」とした。

予選では1位を取ることも多くなってきたが、室屋選手は「予選は速ければいいし、一発勝負なので大好きなんですが、本戦はそれだけではいけない、レースは速いだけでは勝ち進めないことを学んだ」とする。秘密兵器として用意していたウイングレットが使えなくなるなど、前半は今年度のレギュレーション変更に泣かされ、後半は天候悪化によるトリッキーな展開に泣かされたという。

機体そのものの性能やポテンシャルは向上しているが、「高速型のコースは個人的にも好きなのだが、うちの機体は直線域での加速性能があまりに良すぎてオーバーGによる失格のリスクが高まってきた」、「他のチームの機体はそこまで加速しきれないのでオーバーGのリスクは低かった。うちだけがその心配をしなくてはならなかった」と室屋選手は語る。そこが今年の問題でもあり、来年度の課題にもなるようだ。

来季については「総合1位を目指す」と宣言した。「昨年は6位に "届いた" という状態だったが、今年は6位で "収まった" と実感できるようになった。機体のポテンシャルもあるし、自分の実力も高まったと感じている。来季への準備はすでに開始しており、最終的に総合優勝できることを目指す」と室屋選手。来年の活躍にも期待したい。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る