【F1 メキシコGP】ハミルトンが2連勝、逆転チャンピオンの可能性を残す

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
2016F1メキシコGP
2016F1メキシコGP 全 6 枚 拡大写真

2016年のF1第18戦メキシコGPの決勝が30日、メキシコ・シティにあるアウトドローモ・エルマノス・ロドリゲスで行われ、ルイス・ハミルトン(メルセデス)が今季8勝目をマークした。

前日の予選でも圧倒的な速さでポールポジションを獲得したハミルトン。スタート直後の1コーナーでは止まり切れずにはみ出すシーンがあったものの、その後は順調に後続との差を広げ、15周目には5秒のリードを築いた。

2番手のニコ・ロズベルグ(フェラーリ)も必死に追いかけるが差は広がっていく一方。結局、8.3秒の大差をつけてハミルトンが今季8勝目、通算勝利数は歴代2位のアラン・プロストに並ぶ51勝目を獲得した。2位にはロズベルグ続き、チャンピオン争いではハミルトンに19ポイント差と迫られたが、次戦のブラジルGPを勝利すれば初のチャンピオンが獲得できるところまでやってきた。

3番手は、ダニエル・リチャルド、マックス・フェルスタッペンのレッドブル勢とセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)が激しく争う展開に。フェルスタッペンが3位でチェッカーを受けたが、残り2周の1コーナーでのベッテルとのバトルで2コーナーをショートカット。これにより順位争いでのアドバンテージを得たとして5秒加算ペナルティ。暫定表彰式にはベッテルが上がった。しかし、彼も終盤でのリチャルドとの攻防戦の際にブレーキング中に進路変更をしてブロックしたとして10秒加算ペナルティが科せられ、最終的にリチャルドが3位表彰台となった。

マクラーレン・ホンダ勢はジェンソン・バトンが12位、フェルナンド・アロンソが13位となり両者ともあと一歩のところでポイント獲得はならなかった。

2016F1メキシコGP決勝結果
1.ルイス・ハミルトン(メルセデス)
2.ニコ・ロズベルグ(メルセデス)
3.ダニエル・リチャルド(レッドブル)
4.マックス・フェルスタッペン(レッドブル)
5.セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)
6.キミ・ライコネン(フェラーリ)
7.ニコ・ヒュルケンベルグ(フォース・インディア)
8.バルテリ・ボッタス(ウィリアムズ)
9.フェリペ・マッサ(ウィリアムズ)
10.セルジオ・ペレス(フォース・インディア)


12.ジェンソン・バトン(マクラーレン)
13.フェルナンド・アロンソ(マクラーレン)

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの新型EV『アーバンクルーザー』をくまなくチェック!…詳細画像記事ベスト5 2025年上期
  2. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. ついに「パジェロ」の名前が日本復活!? 三菱の新型SUV、デザイン&スペックを大予想!
  4. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  5. 六連星の意味を探る! 航空機のDNAが息づくスバルのデザイン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る