曙ブレーキ、営業黒字化…北米事業立て直しや国内合理化 2016年4-9月期決算
自動車 ビジネス
企業動向

売上高は前年同期比5.7%減の1334億7500万円と減収だった。国内は自動車市場の低迷と輸出の減速で減収だった。海外は北米や中国で受注が増加したほか、欧州で高性能車向けビジネスが本格化したものの、円高による為替換算の影響で減収となった。
利益は、北米の生産混乱による労務費、輸送費などの増加が一部継続したが、北米事業の立て直しに向けた施策が実現、国内の合理化効果もあって営業利益は7億3600万円の黒字だった。
為替差損の影響から四半期損益は28億3100万円の赤字となったが、前年同期の57億7400万円の赤字から赤字幅は縮小した。
通期業績見通しは前回予想を据え置いた。
《レスポンス編集部》