富士重 吉永社長「カーシェアは業界へのインパクト大も、スバルは影響受けにくい」

自動車 ビジネス 企業動向
富士重工業 吉永泰之 社長
富士重工業 吉永泰之 社長 全 2 枚 拡大写真

富士重工業の吉永泰之社長は11月2日に都内で開いた決算会見で、カーシェアリングが業界に与える影響について「電動化や自動運転と同じくらいのインパクトがある」としながらも、「ポジショニングからすると、最も影響を受けにくい」との認識を示した。

吉永社長は「カーシェアやライドシャアは、電動化や自動運転と並んで、自動車産業に大きなインパクトを与えるものだと思う。だが、その影響を一番大きく受けるのは1000万台規模の巨大な会社で、スバルのポジショニングからすると最も影響を受けない方の部類に入る」と述べた。

というのも「スバルのユーザーは『自分の車でなければ嫌』、『自分の車で走りたい』という方が多いから」と吉永社長は解説する。

さらに「カーシェアの研究はしなければいけないとは思っているが、スバルとしては電動化や環境対応が何よりも影響を受けるので、そこをまず先にやらないといけない。カーシェアの対策を考えるのは一番後でも良い」とも指摘していた。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. アプリリア、“鈴鹿未体験”のオールイタリアンチームで3年ぶりの8耐表彰台
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る