マツダ 丸本副社長、営業利益予想200億円減額も「収益力がついてきた」

自動車 ビジネス 企業動向
マツダ 丸本明 副社長
マツダ 丸本明 副社長 全 3 枚 拡大写真

マツダは11月2日、為替相場が想定よりも円高で推移していることをなど理由に2017年3月期の業績予想を下方修正した。営業利益は従来予想の1700億円から1500億円に減額し、前期実績に対しては33.9%の減益となる見通し。

マツダの丸本明副社長は同日、都内で開いた決算会見で「為替影響が前期に対して営業利益で1230億円の減益要因という極めて大きな金額」としながらも、「200億円下方修正したが1500億円レベルの利益を稼げるというのは超円高といわれた当時に比べると収益力がついてきたのかなという判断もしている」との認識を示した。

その理由として「超円高と呼んでいた2012年3月期と比較してみると米国ドルは当時1ドル=80円だったので、今はまだかなり円安。ユーロは足元にかなり近く、豪州ドルやカナダドルは当時よりも円高、新興国通貨に対しても円高ということで、社内では当時の円高と同じレベルの影響があると判断をしている」とした。というのも2012年3月期は387億円ものの赤字だったからだ。

一方で丸本副社長は「国内生産の80%を輸出するマツダにおいて為替の影響は永遠の課題」とも指摘し、「構造改革ステージ2の期間中にさらなる海外工場の能力増強等は考えないが、やはりあらゆる領域における業務の質、まさに構造改革ステージ2で掲げたビジネスの質的向上を重ねながら、より為替に対する収益力を上げていくことに取り組んでいく」との考えを示した。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. トヨタ、愛知県豊田市に新車両工場を建設へ…2030年代初頭稼働めざす
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 懐かしのクルマが昭和の街並みをパレード…喜多方レトロ横丁 昭和レトロモーターShow 2025
  5. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る