ヤマト運輸、全長21mの新規格フルトレーラなどを導入…国内初

自動車 ビジネス 国内マーケット
新規格のフルトレーラー
新規格のフルトレーラー 全 2 枚 拡大写真

ヤマト運輸は、ゲートウェイ(GW)間の多頻度幹線輸送の効率化を目的として、従来より連結全長が長い新規格のバン型セミトレーラとバン型フルトレーラを厚木GWと中部GWに各1台ずつ、計4台導入すると発表した。新規格のセミトレーラ、フルトレーラの導入は日本初となる。

【画像全2枚】

ヤマトグループは、2013年に厚木GW、2016年に中部GWの稼動を開始し、2017年には関西GWの稼動開始を予定。GW間の多頻度幹線輸送による東名阪の当日便を目指す中で、幹線輸送のさらなる効率化を実現するために、いすゞ自動車と日本フルハーフと協力し、従来よりも連結全長が長く、大量に輸送できる新規格のセミトレーラ、フルトレーラを共同開発した。

新規格のセミトレーラは連結全長が従来より1m長い17.5mで積載量が約8%増加、フルトレーラは2.3m長い21mで積載量が約23%増加。積載量の増加により、多頻度幹線輸送の効率化が実現し、CO2排出量の削減にもつながる。

ヤマトグループでは、厚木GWと中部GWでのセミトレーラとフルトレーラの導入効果を検証した上で、2017年に稼動開始予定の関西GWへの導入を検討し、幹線輸送のさらなる効率化に取り組んでいく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ブリッツ、エンジン出力向上デバイス「パワコンX」発売、190車種以上に対応
  2. 「マジで来ちゃった!」中国ミニバンの日本導入発表に、SNSでは驚きの声「よく作り込んでる」「加速がすごい」など話題に
  3. 【ダイハツ タフト 新型試乗】ほどよい個性とさりげない行動範囲の広さがいい…島崎七生人
  4. 【メルセデスベンツ CLA 新型試乗】現行最終モデルでも色褪せない、デザインと乗り味…島崎七生人
  5. ホンダ『CB1000F』早くも受注が1600台超に、年間生産計画5000台…CBオーナーイベント復活も計画
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る