【新価値創造展16】羽生市の体操着メーカー、水をはじく生地を開発…編み方に秘密

エンターテインメント 話題
カネマスが開発した撥水性が強い生地
カネマスが開発した撥水性が強い生地 全 4 枚 拡大写真
埼玉県羽生市にある学校用体操着メーカーのカネマスは、水をはじく生地を開発。その生地を使ったジャージ「撥水ジャージ」を製造し、販売を開始した。なんでもこれまでになかった生地とのことで、特許の出願も行っている。

「素材はポリエステル繊維100%でよくある繊維ですが、その編み方に秘密があるんです」と同社関係者。よく見ると、生地の表面はトカゲや蛇など爬虫類の皮膚のような鱗状になっていて、その表面を水が生地に染み込まずに流れていく。

しかも、特徴はそれだけでなく、生地が二重構造で中幹部に空気を溜めることができるため、通気性、保温性、外部からの浸水圧力耐汚れ性にも優れているのだ。おまけに軽量で、従来のジャージと比較して約1割も軽く、伸縮性もあるそうだ。

特に驚いたのは、醤油などのシミが簡単に落ちてしまったことだ。シミの上に水を垂らすと、シミが浮き出てきて、それを拭き取ると元の白い生地のようになってしまった。

「いくら撥水性が強いからといっても、土砂降りの雨ではどうしても生地の表面が濡れてしまいます。しかし、通常のジャージのように中まで染み込んで下着がずぶ濡れになる心配はほとんどありません」と同社関係者は説明する。

ジャージの価格は6000円だが、同社ではジャージ以外の製品にもこの生地の用途を広げたい考えで、現在、異業種の人間と交流を図っているそうだ。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  4. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  5. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る