トヨタ伊地知副社長「北米は2017年も安定的に高水準の市場が続く」

自動車 ビジネス 企業動向
トヨタ自動車 決算会見
トヨタ自動車 決算会見 全 6 枚 拡大写真
トヨタ自動車の伊地知隆彦副社長は11月8日、都内で開いた決算会見で主力の北米市場について「総じて堅調に推移している。2017年も安定的に高水準の市場が続く」との見通しを示した。

伊地知副社長は16年の北米市場に関して「足元の米国市場は高水準の前年と比べると、やや弱含む月もあって、今後の動向は注意深く見守る必要があると思うが、ガソリン安を背景に市場は総じて堅調に推移していると認識している」と述べた。

その一方で「市場の構成は大きく変化しており、乗用車系のモデルからSUV、トラック系モデルへの需要は激しくシフトしている。市場全体に占めるSUV、トラック系セグメントの構成比は60%まで高まる見込み。昨年から比べると総市場が同じくらいなので、60万台くらいの規模で乗用車からトラックに需要がシフトしている」とも指摘。

そうした状況下でのトヨタの販売動向は「SUV、トラック系の車種は、これまでどちらかというと供給が追い付かない状況だったが、各工場の能力をきめ細かに増強した。また柔軟な稼動対応も行い、供給努力を積み重ねてきたことで、10月はセグメントの伸びに近い販売状況になってきた」としながらも、「通年での実績をみるとまだまだ100%キャッチアップできてないのが現在の認識。従って現時点では2016年暦年は昨年の実績をやや下回るレベルと想定している」と分析した。

2017年の見通しに関しては「市場はどちらかというと安定的に高水準の市場が続くとみている。そういう意味では来年は主力セダンの大幅なモデルチェンジがあるし、また小型SUVも投入する予定。そしてSUV、トラック系では来年末までにメキシコにあるTMBCの工場の能力を6万台くらい増強するので、お客様の需要にしっかり応えていける体制ができると思っている」と展望した。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 日産『フェアレディZ』の「レトロな仕様」に注目…土曜ニュースランキング
  4. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  5. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る