札幌市電の運賃、200円均一に…国交相に値上げ申請

鉄道 行政
札幌市は市電の運賃変更を申請。認可されると今より30円高い200円になる。
札幌市は市電の運賃変更を申請。認可されると今より30円高い200円になる。 全 2 枚 拡大写真

札幌市は11月9日、軌道法に基づき市電の運賃の変更を国土交通大臣に申請した。認可された場合、市電の運賃は30円値上げされる。

札幌市が国交相に提出した申請書によると、普通旅客運賃(大人)は現在の170円より30円高い200円均一に。定期旅客運賃は1カ月の場合、通勤定期が普通旅客運賃(大人)を60倍した額の3割3分引きで、10円未満は四捨五入する。これにより現在の7550円より490円高い8040円になる。

札幌市電は一条線・山鼻西線・山鼻線・都心線で構成される、計8.9kmの路面電車の路線。2013年5月に超低床式のA1200形電車「ポラリス」を導入し、2015年12月には都心線の開業により市電の環状化が図られている。市電の運賃は1992年4月以降、消費税率の引き上げに伴うものを除き、本格的な改定が行われていない。

札幌市が申請書で示したところによると、サービス水準を維持するための費用の増加や、車両の老朽化対策などにかかる費用の増加が見込まれ、現在の運賃のままでは収支の改善を図るのが難しい状況。経営安定化や利便性の維持・向上を図るためには「運賃として利用者の方々にご負担いただくことが必要」とし、今回の申請に至ったとしている。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  3. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  4. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  5. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る