【SUPER GT 最終もてぎ連戦】第3戦予選…F1優勝経験者コバライネンがGT500初ポール獲得

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
GT500の第3戦ポールを獲得したコバライネンと平手。
GT500の第3戦ポールを獲得したコバライネンと平手。 全 8 枚 拡大写真

ツインリンクもてぎで開催されているSUPER GT今季最終大会は12日、第3戦の予選&決勝日を迎え、朝の予選ではF1優勝経験者のH.コバライネン(レクサスRC F)がGT500クラスでは自身初となるポールポジションを獲得した。GT300はメルセデスのB. ビルドハイムが1位。

土曜日のもてぎは予報通り晴れた。しかし朝8時35分から開始の予選は、路面がウエットから乾いていく途上という難しいコンディションでの戦いに。各クラス15分間の1セッション、ドライバー1名限定勝負という特殊な方式で実施される予選に、さらなる不確定要素が加わった様相である。

スリックかレインか、あるいは途中でタイヤ交換するかしないかを含め、タイヤに関する選択が難問かつ重要な展開となり、様々な思惑がコース上で交錯したなか、GT500のポールポジションを獲得したのは#39 DENSO KOBELCO SARD RC F(コバライネン&平手晃平/ブリヂストン=BS)だった。

#39 RC Fの第3戦予選を受け持ったのはヘイキ・コバライネン。硬めのレインタイヤを履いて走り続ける作戦を採ったらしく、最終的に1分45秒885をマークしてのポールゲットとなった。

コバライネンはF1での優勝経験があるドライバーで、昨年からGT500に参戦しており、これが自身初ポール。また、コバライネン&平手は貴重なポール得点「1」をドライバーズポイントに加算したことになり、ランクトップとの差を11点から10点に詰めている。

コバライネンのコメント
「難しいコンディションの予選だったが、とにかくここまではいいウイークエンドを過ごせていると思う。ただ、決勝は午後だし、今回は明日(第8戦)もある。とにかく我々の目標は明確で、それはチャンピオンを獲得することだ。まずは今日、このレース(第3戦)を勝ちたい」

他のGT500ドライバーズランキング上位陣では、56点で首位の#1 MOTUL AUTECH GT-R(松田次生&R.クインタレッリ/ミシュラン=MI)が予選12位、46点の#6 WAKO'S 4CR RC F(大嶋和也&A.カルダレッリ/BS)が予選10位、そして45点の#38 ZENT CERUMO RC F(立川祐路&石浦宏明/BS)も予選14位と、軒並み後方グリッドに。

46点となった“目下の四強”の一角 #39 RC F(コバライネン&平手)にとっては、午後の第3戦決勝が大きなチャンスとなるかもしれない。平手は「ドライでのバランスにも自信はある」と語っており、状況によっては今日、タイトル争いの主役に躍り出る可能性もありそうだ。

GT300クラスでは微妙な路面コンディションのもと、ダンロップ(DL)タイヤ勢が上位1-2-3-5を占める躍進を見せた。ポールポジションを獲得したのは、ビヨン・ビルドハイムが駆った#11 GAINER TANAX AMG GT3(平中克幸&ビルドハイム/DL)。

第3戦決勝は午後1時10分にパレードラップ開始予定。ドライバー2名でマシンを乗り継いで競う53周、250km戦となる。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る