バスタ新宿、仮設でファミマ営業開始 11月18日7時から

自動車 ビジネス 企業動向
「バスタ新宿」(渋谷区千駄ヶ谷)
「バスタ新宿」(渋谷区千駄ヶ谷) 全 1 枚 拡大写真

関東地方整備局東京国道事務所は14日、新宿駅南口のバスタ新宿におけるファミリーマートの営業について、仮設店舗における暫定的な営業を18日朝7時から開始することを発表した。

深夜にかけてバスの乗車が増える長距離バスターミナル特有の利用に対応するため、身の回り品を買うことができる施設の設置が求められていた。

東京国道事務所は、その対応としてコンビニエンスストアの出店計画を立ち上げたが10月、トイレの清掃を巡って白紙撤回。再度の入札でファミリーマートの出店が決まった。しかし、常設店舗の建設が14日時点でめどが立たず、仮設店舗で営業することになった。

仮設店舗が設置されるのは、発券カウンター後方、商業施設ニューマン側にある待合席のある場所。広さ25平方メートルで、本格営業の3分の1ほどのコンパクトなスペースだ。営業時間は3時30分~翌1時30分までの1日22時間営業。

現在のバスタ新宿には、自動販売機とコインロッカーしか設置されていない。周辺には終夜営業の飲食店などもあるが、バス旅行に出発する旅行者向けのコンビニなどは、ほとんど見当たらない。

「最初の入札で11月を予定していたので、なんとか間に合わせたいと考えた」(東京国道事務所副所長)

ファミリーマートは本格営業は来年夏頃を予定している。仮設は他の交通機関同様に、年末年始にかけて多くなる利用者に配慮した。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る