【お台場旧車天国16】メトロポリタンやフェラーリ412など希少な外車

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
アルファロメオ ジュニアZ(1969年)
アルファロメオ ジュニアZ(1969年) 全 33 枚 拡大写真

去る11月20日に東京都江東区の臨海副都心で行われた「お台場旧車天国2016」。めったにお目に掛かれない輸入車、スーパーカーをピックアップした。

【画像全33枚】

鮮やかなイエローのボディが印象的だったのは、アルファロメオ『ジュニアZ』(1969年)。ヒット作の「ジュリアGT」系のスペシャルモデルだ。ボディスタイルは「カロッツェリア・ザガート」によるもので、プレクシグラスのカバーに覆われた4灯式ヘッドライトが今も斬新(ざんしん)。途中のトラブルを応急処置しながら頑張って長野から走ってきたという。

コンパクト&ユーモラスなスタイルで目を引いたのは、2台のナッシュ(AMC)『メトロポリタン』。アメリカで設計開発され、イギリスのオースチンによって生産された2座席オープンカーだ。全長3.79m、全幅1.56mと、アメリカでは異例のコンパクトサイズなのは、メカニズムもオースティン製だから。ブルーの1959年式はオリジナルに近い仕様で、ピンクの1957年式は日本車のエンジンを積み、ATにエアコン、ディスクブレーキなども装備したラクチン仕様となっていた。

いわゆる”スーパーカー”も何台か目についた。オリジナル性を保つアルファロメオ『モントリオール』、WRC(世界ラリー選手権)のグループ4 ホモロゲーションモデルとして製作されたルノー『5(サンク)ターボ』2、低く長い4ドアボディにV型8気筒を搭載したアストンマーチン『ラゴンダ』、世界に1台しかない!? 電動オープンのフェラーリ『412』、『ビトゥルボ』をベースにスペシャルチューニングを施したマセラティ『シャマル』などだ。

フランスに存在したチューニングメーカー「ゴルディーニ」によるルノー『ドーフィン ゴルディーニ』も、かなり珍しい存在。メッキパーツが多用されたシボレー『ベル エアー210』や、チョップトップにスーサイドドアへとリメイクしたシボレー『パネルトラック』など、1950年代のアメ車も目立っていた。

《嶽宮 三郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  4. 爆売れ確実? これがトヨタ『ランクルFJ』のピックアップトラックだ! 実現の可能性は
  5. トヨタ『ハイラックス』新型、11月10日にタイで世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る