第4回くるまマイスター検定、3200人が受験…横浜会場ではトークショーも

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
第4回 くるまマイスター検定 横浜会場
第4回 くるまマイスター検定 横浜会場 全 16 枚 拡大写真
自動車に関する様々な知識量をはかる「くるまマイスター検定」が11月27日、全国10都市12会場で行われた。

この検定は日本マイスター検定協会が、近年のクルマ離れを危惧し、幅広い人たちにクルマに興味を抱いて欲しいとの思いなどから創設した。今年で4回を数え、前回までの総受験者数2689名を大きく上回る約3200人が検定に臨んだ。このため今回は検定開催地として札幌、横浜、富士スピードウェイ、広島が新たに加わった。

新たな検定会場となった横浜市にある日産自動車グローバル本社ギャラリーでは検定終了後に、同検定の応援団を務める演出家のテリー伊藤氏を始め、ともに応援団員でモータージャーナリストの竹岡圭さん、まるも亜希子さんらによるトークシャーも行われた。

テリーさんは「正直言って今年は3級も難しかったと思うよ。さきほどちょっと試験の内容をみさせてもらいましたけど、結構難しいですよね。1級なんか、受かる人の気がしれませんよ。普段仕事してないんじゃないですかね」と問い掛け、会場を沸かせた。

その一方で「検定を受ける人が毎年、毎年増えていって、応援団長としてすごくうれしいですね。お酒のソムリエみたいに、くるまマイスターもひとつのステータス、ブランドになっていっていくと誇りにもなるので、すごく良いことだと思うんで、楽しみにしてます」とも話していた。

まるもさんは「合格発表まで、ちょっとみんなドキドキだと思いますけど、そのドキドキも含めてチャレンジすることの楽しみですので、是非そこまで楽しんで頂いて、また来年もお会いできたらいいなと思ってます」と呼びかけた。

また竹岡さんは「さっき1級の問題を10問ばかりやってみたら9問までいけたんですよ。もしかしたらいけるんじゃないかなと調子付いてるんですけど。来年は、チャンスがあったら受験してみようかなと思いますね」と宣言していた。

トークショーではジュニアから1級まで、この日の検定で出されたを問題をそれぞれ1問ずつ披露して来場者とともに答え合わせする一幕があったほか、横浜会場の受験者の中から抽選で選ばれた5名に日産『スカイライン GT ハードトップ』のミニカーとテリーさんのサイン入り色紙が贈られた。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 生まれ変わった三菱『エクリプス クロス』にSNSでの反応は!? ルノーOEMのEVに「日本はどうなる?」
  3. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
  4. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  5. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る