成田空港、東京駅などで屋内移動用ナビアプリを実証実験へ

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
実証実験実施エリア
実証実験実施エリア 全 1 枚 拡大写真

国土交通省は、屋内での移動を支援するナビゲーションアプリ「ジャパンスマートナビ」を活用した実証実験を、ターミナル駅・国際空港・スタジアムで開始する。

実験するサービスは、屋内空間各所に設置した「ビーコン」と呼ばれる無線機器や既設されているWi-Fiなどからの信号と新たに整備した「屋内電子地図」などの「空間情報インフラ」を活用し、現在位置から目的地までナビゲーションする。今回の実証実験では、ナビゲーション用アプリケーションを試作して一般公開し、屋内外シームレスなナビゲーションの利便性を体感してもらうとともに、今後の応用に向けた知見を収集する。

空港やスタジアムを含む様々な屋内空間で電子地図として整備すべき地物(施設の名称)などを整理するとともに、車いす使用者向けナビゲーションなど、サービスに応じた測位機器配置例や設置場所の状況に応じた測位機器の適正配置など整理する。

2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会を機に、訪日外国人や高齢者、障害のある人など、誰もが目的地へ円滑に移動できるための「バリアフリー・ストレスフリー社会」の実現を目指す。

実証実験は11月30日から東京駅周辺、成田空港、日産スタジアム(横浜国際総合競技場)、新宿駅周辺で順次開始する。

検証結果は、屋内電子地図の整備・維持・更新に必要な体制に関する検討や、測位機器の設置に関するガイドラインの作成に活用する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  2. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
  3. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  4. カスタムカーの祭典、愛知で初開催!「オートメッセ in 愛知 2025」7月26-27日
  5. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る