日産 オハラ常務「コネクテッドなど強化で収益の25%確保」…アフターセールス分野

自動車 ビジネス 国内マーケット
オハラ常務 《撮影 池原照雄》 
オハラ常務 《撮影 池原照雄》  全 1 枚 拡大写真

日産自動車のアフターセールス分野を担当するケント・オハラ常務執行役員は11月29日、横浜市の本社で事業説明会を開き、2017年から「コネクテッド」サービスの展開などによりアフター分野の強化を図る方針を示した。

オハラ常務は、強化分野についてコネクテッドサービスのほかアクセサリー、さらに車両を好みの仕様に変えるパーソナル化の3項目を掲げた。現在、日産のアフター分野におけるこれらの収益は全体の1ケタだが、オハラ常務は22年までに25%に引き上げる計画を打ち出した。

新展開となるコネクテッドサービスについては、17年から日本とインドで新車向けにディーラーオプションで販売を始める。常時ネット接続できるユニットを搭載し、車両の走行距離やバッテリーなど部品の状態をディーラーで把握し、整備や部品の販売促進につなげる。

このサービスは順次、販売済みの日産車にも広げるという。オハラ常務は「つながることは、お客様の利便性とお金の節約ももたらす。今後、数か月でサービス内容を発表したい」と述べた。

一方、車両のパーソナル化の強化については、このほどルノーのフランスの工場で生産を始めた新型「マイクラ」(日本名マーチ)を第1弾とする。カラーやアクセサリーなどで多彩なバリエーションを用意しており、顧客のニーズに対応していく。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. 三菱『デリカD:5』が2度目の大幅改良、「S-AWC」搭載で走破性向上…ジャパンモビリティショー2025
  3. 三菱『デリカミニ』新型を発売、受注は1万台超え…「DELIMARU Package」を7割が選択
  4. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. もう1台の次期『コペン』、「K-OPENランニングプロト」はホイールベースが違う…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る