トヨタ、豊田社長がEV事業企画室を統括へ

自動車 ビジネス 企業動向
トヨタ自動車 豊田章男社長(資料画像)
トヨタ自動車 豊田章男社長(資料画像) 全 1 枚 拡大写真

トヨタ自動車は11月30日、豊田章男社長がEV事業企画室を統括する新たな人事を発表した。

EV事業企画室は、12月1日付けで発足する新組織。豊田章男社長の直轄事業とすることで、次世代EVの開発を加速させる狙いがある。

トヨタは11月17日、EVの開発を担う新たな社内ベンチャーの立ち上げを発表したばかり。新ベンチャーには、豊田自動織機、アイシン精機、デンソー、トヨタの各社から1名ずつ、計4名が参加。EVの開発にあたっては、トヨタグループ内の技術ノウハウ、リソーセスを活用するとともに、小さな組織で従来とは全く異なる仕事の進め方をすることによって、プロジェクトのスピードアップを図り、商品の早期投入を目指すとしていた。

トヨタは従来、環境車に関して、ハイブリッド車やプラグインハイブリッド車(PHV)、燃料電池車(FCV)、EVなど、全方位で開発を進めてきた。とくにFCVは、航続距離、水素充填時間などの面で、従来のガソリン車と同等に使い勝手がよく、トヨタでは「究極のエコカー」と捉え、重点的に開発を進めてきた。

しかし、国や地域ごとにエネルギー課題やインフラ整備状況が異なる上、ゼロエミッション車普及に向けた規制強化が各国で急速に進み、多様なインフラに対応する品揃えが必要になってきているのが現状。そこで、FCVとともにゼロエミッション達成の選択肢となるEVについても、早期に商品投入が可能となる体制を整えていくことを決めている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る