DeNAが「MERY」を非公開へ…キュレーション全記事非公開

モータースポーツ/エンタメ 出版物
(イメージ)
(イメージ) 全 1 枚 拡大写真

ディー・エヌ・エー(DeNA)は5日、同社のキュレーションプラットフォームサービスで唯一公開を続けていた「MERY」について、全記事の非公開化を決定したと発表した。MERYの全記事非公開化は7日を予定している。

DeNAでは、運営に関する疑義を明らかにする調査を行なうにあたって、サービス運営が停止していることが必要と判断し、MERYを含む全てのキュレーションプラットフォームサービスの記事の非公開を決定した。

DeNAのキュレーションプラットフォームサービスにおいては、根拠が不明確で誤った知識の提供につながりかねない医療関連記事の掲載を行なっていたという問題に加え、他の執筆者や媒体が作成した記事等について不適切な取り扱いをしているのではないか、またこれが組織的になされたものではないか、といった指摘がある。

これらの指摘を受け、キュレーションプラットフォーム各種を検証した結果、まず11月29日に「WELQ」全ての記事を非公開とし、続いて「iemo」、「Find Travel」、「cuta」、「UpIn」、「CAFY」、「JOOY」、「GOIN」、「PUUL」の全記事を非公開とした。MERYについては、運営組織・体制・方針が同じプラットフォームの前記9メディアとは異なっているとし、公開を続けていた。

業績について本件の影響は、DeNAでは、2017年3月期第3四半期累計期間業績に対する影響は軽微と考えている。いっぽう、キュレーションプラットフォーム事業は、中長期の成長へ向けた新たな柱の一つとして位置付けられており、今回の決定により、当該事業の収益化へ向けた目標(2017年3月期第3四半期において黒字化、2018年3月期中に四半期単位で10億円の利益創出)については、取り下げざるを得ないと判断している。

なおDeNAでは、ゲーム事業の市場動向には不確定要素が多いことから、通期および半期の業績予想数値は公表せず、四半期ごとの業績発表時に翌四半期の業績見通しを公表している。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  3. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  4. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  5. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る