レーサーの井原慶子選手、女性プロアスリート対象の栄誉ある賞に海外で選出される

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
井原選手には今後も写真にあるようなLMPマシンでの活躍が期待される。
井原選手には今後も写真にあるようなLMPマシンでの活躍が期待される。 全 5 枚 拡大写真

11月30日~12月2日にフランスのドーヴィルで開催された「WOMEN'S FORUM GLOBAL MEETING 2016」にて、女性レーサーの井原慶子選手が「記録を打ち破り、新たな歴史を築いたロールモデル」(Record-breakers and role models)に選出された。

井原選手は世界耐久選手権(WEC)において2014年に女性選手初の表彰台獲得(LMP2クラス)を果たし、同年のルマン24時間レースではアジア人女性初とされる完走も成し遂げるなど活躍。

また、FIA(国際自動車連盟)などと一緒に、自動車産業やモータースポーツへの女性参画を推進する「Women in Motorsport」の活動を展開するなどもしており、競技実績とそれらの功績が今回の選出につながった。

井原選手は1日に現地で行なわれた「Women in Sport」のセッションに、同賞に選出された他競技の選手たちとともに登壇、喜びと今後の展望を語っている。

井原慶子選手のコメント
「フランスで人気のサイクリングやヨットのトップアスリートとともにこの場に登壇できて本当に嬉しいです。モータースポーツの世界で女性がステップアップするのは大変難しいのですが、ルマン24時間レースやWECへの参戦では、女性活躍先進国であるフランス(ルマン24時間レース開催国)のリーダーたちが情熱を理解してくれましたので、ブレークスルーをすることができ、ひとりでは成し得ない目標を達成できたと思います。

モータースポーツは男女がともに競技するので、女性にとっては体力的なハンデはありますが、コミュニケーションや繊細な開発力、分析力、言語化能力、スポーツ科学的アプローチなど、女性ならではの能力を集約し活かしていけば、世界最高峰でも結果を出せると体感できました。

今後は、後進の育成やクルマ文化の醸成に貢献できればと思います。日本から長きにわたって応援してくれたみなさん、本当にありがとうございます」

また、井原選手は「Women in Motorsport のプロジェクトで、このマシン(ルマンプロト=LMPマシン)を駆る次の女性ドライバーを輩出し、近い将来は一緒に参戦したい」とも語っており、今後の活動展開も注目される。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 歩道乗り上げ死亡事故、発端は漫然横断の自転車だった
  2. 新エンブレムと充実の装備、フランス生まれの“遊べる空間” ルノー『カングー』がマイナーチェンジ! 419万円から
  3. 『デュカト』ベースで4名就寝を実現、トイファクトリーの新型キャンピングカー『ブルージュ』の内装をチェック
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 「日産始まったな」新型『キャラバン』が話題に!アウトドア向け装備も充実で「ますます魅力的」の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る