東京の地下鉄駅構内に“ご当地水”自販機…ガチャン、ピッでふるさと納税
鉄道
企業動向

12月14日から利用開始されるこの自販機は、国内各地域の飲料を購入できるほか、自販機本体や飲料に貼ってあるQRコード・ICタグをピッとやって読み取ると、その地域のふるさと納税情報がわかるサイト「ふるさとチョイス」へアクセスできるという仕掛けもある。
この新自販機は、東京地下鉄、メトロコマース、トラストバンクの三社が共同で開発。ふるさと納税につながる自販機は、「埼玉県深谷市、岐阜県美濃加茂市に次ぐ全国3例目で、東京都内での設置は初」という。
設置場所は有楽町線新木場方面ホーム(地下3階)の直上、地下2階フロアのエレベータ乗降口付近。
スタート時の商品ラインナップは、北海道七飯町 夢水氣 130円、青森県青森市 水素水の恵み 190円、青森県西津軽郡鰺ケ沢町 白神山地の水 140円、埼玉県深谷市 深谷市水100%地下水 ふっか水 120円、新潟県佐渡市 佐渡海洋深層水 中硬水300 130円、福井県三方上中郡若狭町 わかさ瓜割の水 150円、和歌山県橋本市 神秘の水 月のしずく 270円、島根県大田市 天然シリカ水「さひめの泉」 120 円、島根県浜田市 純天然のアルカリイオン水 金城の華 500ml 140円、大分県日田市 日田天領水 500ml 160円、大分県佐伯市 一万年の雫 210 円、宮崎県小林市 細野の天然水(555ml) 120円、鹿児島県霧島市 霧島日当山の温泉水 500ml 200円、鹿児島県薩摩川内市 こしき海洋深層水 竜宮伝説 100 120円 の14種類。
《レスポンス編集部》