東京の地下鉄駅構内に“ご当地水”自販機…ガチャン、ピッでふるさと納税

鉄道 企業動向
有楽町線を行く電車たち
有楽町線を行く電車たち 全 4 枚 拡大写真

北海道七飯町、青森県西津軽郡鰺ケ沢町、島根県浜田市、大分県日田市、鹿児島県薩摩川内市……。日本列島各地の“ご当地水”が銀座の地下鉄駅構内で買える日がやってきた。東京メトロ有楽町線銀座一丁目駅「ふるさと納税であなたと地域をつなぐ自販機」だ。

12月14日から利用開始されるこの自販機は、国内各地域の飲料を購入できるほか、自販機本体や飲料に貼ってあるQRコード・ICタグをピッとやって読み取ると、その地域のふるさと納税情報がわかるサイト「ふるさとチョイス」へアクセスできるという仕掛けもある。

この新自販機は、東京地下鉄、メトロコマース、トラストバンクの三社が共同で開発。ふるさと納税につながる自販機は、「埼玉県深谷市、岐阜県美濃加茂市に次ぐ全国3例目で、東京都内での設置は初」という。

設置場所は有楽町線新木場方面ホーム(地下3階)の直上、地下2階フロアのエレベータ乗降口付近。

スタート時の商品ラインナップは、北海道七飯町 夢水氣 130円、青森県青森市 水素水の恵み 190円、青森県西津軽郡鰺ケ沢町 白神山地の水 140円、埼玉県深谷市 深谷市水100%地下水 ふっか水 120円、新潟県佐渡市 佐渡海洋深層水 中硬水300 130円、福井県三方上中郡若狭町 わかさ瓜割の水 150円、和歌山県橋本市 神秘の水 月のしずく 270円、島根県大田市 天然シリカ水「さひめの泉」 120 円、島根県浜田市 純天然のアルカリイオン水 金城の華 500ml 140円、大分県日田市 日田天領水 500ml 160円、大分県佐伯市 一万年の雫 210 円、宮崎県小林市 細野の天然水(555ml) 120円、鹿児島県霧島市 霧島日当山の温泉水 500ml 200円、鹿児島県薩摩川内市 こしき海洋深層水 竜宮伝説 100 120円 の14種類。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る