山形県とヤマト運輸・ANA総合研究所、県産品の販路拡大に向け連携

自動車 ビジネス 海外マーケット
県産品の国内外への販路拡大に向けた連携協定
県産品の国内外への販路拡大に向けた連携協定 全 1 枚 拡大写真

山形県とヤマト運輸、ANA総合研究所の3者は12月9日、「県産品の国内外への販路拡大に向けた連携協定」を締結したと発表した。

山形県は高級ブランド米「つや姫」をはじめ、生産量全国1位の「さくらんぼ」や「ラ・フランス」など、多くの農産物の産地として知られている。同県では、これら農産物を国内はもとより、香港や台湾、シンガポールなどの海外に向けて販路を拡大する取組みを行ってきたが、輸送時における鮮度保持、輸出時の通関手続きなどが課題となっている。

今回、3者は「県産品の国内外への販路拡大に向けた連携協定」を締結。今後、山形県は国内外のマーケット情報の収集や県産品のPR、販路拡大に積極的な生産者や事業者とバイヤーをマッチングさせる商談会の開催など県産品の販路拡大に向けた支援を行う。

ヤマト運輸とANAグループは、小口保冷輸送サービス「国際クール宅急便」などを通して、高品質な県産品を鮮度を保ったまま海外まで配達する。また、生産者や事業者が海外とのビジネスを積極的かつ安心して展開できるよう、輸出支援セミナーの開催や輸出時に必要な書類の作成などのサポートを行い、海外販路の拡大を支援。さらに、庄内空港を活用した新たな輸送スキームを構築し、国内外への輸送リードタイムの短縮に向けて取り組む。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  4. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る