新年のあいさつ、15-59歳の9割はLINE利用…年賀状を圧倒

自動車 社会 社会
新年のあいさつをどのように送る予定か(年代別)
新年のあいさつをどのように送る予定か(年代別) 全 4 枚 拡大写真

 LINEが行った調査によると、10代の約6割、20代の約7割が「紙の年賀状よりもLINEで新年のあいさつを送る」と回答したことが明らかになった。10代~20代では「紙の年賀状だけを送る予定」が1割にも満たなかった。

 「新年のあいさつ風習に関する調査」は、LINEが全国に住む15歳~59歳の男女3,600人を対象に実施。3,595人の有効回答を得た。調査期間は12月1日~2日。

 新年のあいさつにLINEを利用(「年賀状とLINEの併用」もしくは「LINEのみ」)する人は全体の89%だった。20代男性の49%、20代女性の39%が「LINEのみ」と回答。一方で、「紙の年賀状のみ」と回答した人は全体の11%。10代男性で6%、20代男性で8%、10代女性で6%、20代女性で3%と、10代~20代では1割にも満たなかった。また、10代の約6割、20代の約7割が「紙の年賀状よりもLINEで新年のあいさつを送る」と回答し、若者世代にLINEでの新年のあいさつが浸透していることが明らかになった。

 新年のあいさつを送る相手は年賀状・LINEともに「友達」がもっとも多く、全年代で1位。ついで、「家族」「親戚」が多かった。また、年賀状は「先生」「上司」、LINEは「恋人」「同僚」「知り合い程度の人」が上位に入り、相手によって使い分けされている傾向が見られた。

 「新年のあいさつがLINEで送られてきたら『マナー違反だ』と感じる相手」を調査すると、「取引先」15%、「部下」12%、「上司」10%、「後輩」10%の順だった。しかし、全年代を平均すると70%が「マナー違反だと感じる相手はいない」と回答した。

年賀状を圧倒…新年のあいさつ、15-59歳の9割はLINE利用

《外岡紘代》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  5. 高速道路初、「コールドストーン」のパフェアイスクリーム自販機が登場…関越道高坂SA
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る