佐川急便、造船所での効率的な部品供給を支援

自動車 ビジネス 企業動向
三菱重工業の造船部門に佐川急便が資材管理システムを導入
三菱重工業の造船部門に佐川急便が資材管理システムを導入 全 1 枚 拡大写真

佐川急便は、三菱重工業の造船部門(長崎造船所)に資材管理システムを導入し効率的な部品供給を実現したと発表した。

佐川急便では、顧客現場に適した物流を提案するため、グループ横断の先進的ロジスティクスプロジェクトチーム「GOAL」を2014年4月に立ち上げた。チームは館内物流や工場内物流などで効率的な物流を提案し、さまざまな業務を受託している。

今回、三菱重工に提供した資材管理システムも、これらノウハウを結集し、最適なシステムを構築、タイムリーに、必要な分だけの部品を安定的に供給することを実現したもの。

従来、造船所の船内資材搬入は、施工業者自身が行ってきた。しかし、工事進捗など状況に合わせた資材搬入が困難となり、資材搬入の効率化に課題があった。

課題を解消するためのシステム化にあたっては、造船所付近に点在する資材在庫の把握を手始めに見える化、最終的には船内の施工状況に合わせた資材搬入指示作成までをシステム化し関連企業が共有することを目指した。

システム構築により、作業現場ごと、その日、必要な資材が必要な数だけ搬入されるスキームを構築することができた。これにより作業スケジュールの管理、資材在庫管理まで可視化、全体スケジュール管理にも役立っている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  4. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  5. 「リアウィンドウがない」のが斬新と評価! ポールスター『4』がデザイン賞の最高賞に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る