親子でロケット制作&打上げ、宇宙食の試食も 1月29日開催

宇宙 エンタメ・イベント
SPACE多摩!モデルロケット制作・打上げ&宇宙関連プログラム体験イベント
SPACE多摩!モデルロケット制作・打上げ&宇宙関連プログラム体験イベント 全 2 枚 拡大写真

 東京都は2017年1月29日、国分寺市内で「SPACE多摩!モデルロケット制作・打上げ&宇宙関連プログラム体験イベント」を開催する。親子で自作のモデルロケットを打ち上げたり、宇宙食の試食などが体験できる。対象は小学4年生から中学3年生までの親子50組。参加無料。

 東京都では、都内の各地域から地域資源を活用するためのアイデアを募集し、旅行者誘致につなげていく「地域資源発掘型実証プログラム事業」を実施している。今回のイベントはその一環で、宇宙関連施設が集まる多摩エリアでモデルロケットの制作・打上げのほか、親子で宇宙関連のさまざまな体験ができる。

 当日はJR国分寺駅に集合し、まずは日本のロケット12種類が描かれたマンホールのふた「ロケットマンホール」を見学する。その後小学校に移動し、「日本モデルロケット協会」講師の指導のもと、親子で1機のモデルロケット制作にチャレンジする。自作のロケットはその場で打ち上げることができ、4級認定証も授与される。

 そのほか、「かさ袋ロケット」「国分寺 日本の宇宙開発の歴史カルタ」「宇宙食の試食」なども体験できる。

SPACE多摩!モデルロケット制作・打上げ&宇宙関連プログラム体験イベント
日時:2017年1月29日(日)8:00~16:00
※荒天の場合、モデルロケット打上げは中止
対象・定員:小学4年生~中学3年生の親子50組
参加費:無料
申込方法:FAX、はがき、または専用フェイスブックのエントリー画面より
※申込多数の場合は抽選となる
※申込者全員に当落結果を通知する
申込締切:2017年1月10日(火)※消印有効
当日スケジュール:
8:00/JR国分寺駅北口広場集合、徒歩でロケットマンホールへ
8:30~16:00/国分寺第7小学校校庭および屋内施設で体験イベント、終了後現地解散

東京でロケット制作&打上げ1/29、親子50組募集

《荻田和子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  2. HKS、スバル・トヨタ車向け限定ステアリングの受注期間を大幅延長 2026年1月まで
  3. ポルシェ『GT1』の再来、920馬力のGTハイパーカー『GTH』デビュー
  4. 【三菱 デリカミニ 新型】インテリアはバージョン0.8から「2.0」に進化! 専用開発で実現した“らしさ”とは
  5. ハンマーヘッド顔の新型『アクア』にさらなる上質を、モデリスタがカスタマイズアイテム発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る