東洋ゴム、仙台工場の使用熱エネルギー源を天然ガスに転換…CO2排出量削減へ

自動車 ビジネス 企業動向
東洋ゴム 仙台工場
東洋ゴム 仙台工場 全 4 枚 拡大写真
東洋ゴム工業は12月16日、自動車用タイヤの製造拠点である仙台工場について、今後使用する熱エネルギー源を石炭・重油から天然ガスに転換すると発表した。

仙台工場は、1962年から自動車用タイヤの製造拠点として、半世紀以上にわたり事業活動を続けている。これまで同工場では、タイヤ生産で使用する熱エネルギー燃料として石炭と使用済みタイヤの混合燃焼および、重油燃焼により工場で使用する蒸気と電気をまかなうコージェネレーションボイラー設備を活用してきた。

今回、石油資源開発による、相馬LNG基地(福島県)から宮城県岩沼市へのガスパイプライン敷設計画が具体化し、同工場の所在するエリアも含め、天然ガスインフラが整備されることになった。同社はこれを機に、工場の各設備に供給する熱エネルギー設備として、天然ガスを利用した高効率の熱利用が可能なガスタービンの導入を決定した。

天然ガスは、燃焼時に大気汚染や酸性雨の原因となるSOx(硫黄酸化物)が排出されないほか、光化学スモッグなどの原因となるNOx(窒素酸化物)や温室効果ガスである二酸化炭素(CO2)の排出量も少なく、石膏汚泥、フライアッシュなどの各種廃棄物発生も抑制する。

東洋ゴムは、国内生産拠点におけるCO2排出量を2020年度末までに15%削減(2005年度比)するという目標を掲げ、各生産拠点でさまざまな取り組みを進めている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  3. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  4. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  5. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る