新しいカタチのオートバックス、商品カテゴリーと陳列アイテムを変更など…秋田と山口にオープン

自動車 ビジネス 国内マーケット
オートバックス秋田由利本荘店 売場
オートバックス秋田由利本荘店 売場 全 7 枚 拡大写真

オートバックスセブンは、「オートバックス秋田由利本荘店」と「オートバックス岩国店」をリニューアル、新スタイルの店舗として、12月23日より営業を開始する。

オートバックスは今回、「商品が選びにくい」「ピット作業に入るまでの待ち時間が長い」など、商品購入・取付での煩わしさを解消するため、新たなスタイルの店舗を開発した。従来、12の商品カテゴリーに分けていた陳列を「快適」「安心」「便利」「きれい」というシーン毎の4カテゴリーに変更。目的や用途に合わせて選びやすい売場とした。また、陳列アイテムを人気のある商品に絞ることで、クルマに詳しくない来店客にも選びやすくした。さらに、実際に触れることができる商品サンプルを充実させ、自分のクルマとマッチングさせることも可能とした。

パーツや消耗品の交換・取付については、商品の取付・交換作業を予約制にすることで待ち時間を解消。これに合わせ、ピット作業予約も、従来のオイル交換に加え、タイヤやバッテリー、スピードガラス撥水などのワンコインメニューも電話やWEBから予約できるようにする。また予約できる時間は、従来の30分刻みから15分刻みに変更し、利便性を高める。

設備面も大幅に見直しを図る。店内照明を消費電力の少ないスポットタイプのLED電球に変更し、環境に配慮しつつ明るさを確保。商品を陳列する什器も、従来の1800mmから1200mmと低くすることで、店内の視認性を高め、商品を探しやすく、買い物しやすい売場とした。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  2. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  3. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  4. 「洗車の日」企画:ユーザーが知りたいケミカル用品と洗車機の進化
  5. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る