東武初の食事乗車券…池袋で最新デパ食、東上線で越生・川越へ

鉄道 企業動向
池袋駅と東武百貨店
池袋駅と東武百貨店 全 28 枚 拡大写真

不思議な不思議な池袋 東が西武で西 東武♪ ビックカメラのテーマが流れる池袋。その西口の東武百貨店と、川越や越生を結ぶ東武鉄道がコラボした期間限定きっぷ「池袋東武 グルメきっぷ」が登場。「デパ食と乗車券のセットは関東では珍しい」という(写真28枚)。

「池袋東武レストラン街 グルメきっぷ」は、東武東上線・越生線の1日フリー乗車券と、東武百貨店池袋本店レストラン街(スパイス)各店の食事券がセットになったチケットで、料金は大人1名2500円。2017年3月31日まで発売する。

同じ東武グループでも「鉄道と百貨店がコラボした企画乗車券は初」というグルメきっぷ。利用できる飲食店は、つくみ、サイアム セラドン、VENT DE LUDO、銀座 福助、銀座 天龍、赤坂うまや、永坂更科 布屋太兵衛、新宿中村屋、妻家房 柳香姫の台所、寅福、銀座ハゲ天、ぼてぢゅう、不二家レストラン、KUSHI ハゲ天、鶏乃物語、御影蔵の16店。

各店舗とも平均2000円相当の企画乗車券用限定メニューを用意。「小川町と池袋を往復するだけで往復運賃1620円だから、この時点ですでに1120円相当はお得。食事と乗車は別々の日でもOK」(同百貨店)という。

同百貨店担当者は「小江戸・川越の蔵の街や駄菓子屋横丁、東松山の吉見百穴は四季を問わず歩ける。2月になると関東屈指の梅林、越生梅林が見ごろ。1000本以上の梅が咲く。彼岸には喜多院のしだれ桜も見事」と話していた。

また同鉄道担当者は、「着席整理券を別途購入してもらえば、東上線の座席定員制列車『TJライナー』も、この1日乗車券で利用できる」とも伝えていた。昼は越生や寄居を歩き、池袋でデパ食、夕方のTJライナーで川越へ。小江戸、蔵の街で一献傾けるのもいい……。

東武百貨店 池袋本店の11~15階(全5フロア)にあるレストラン街「スパイス」は、2016年2月、25年ぶりの全面リニューアルを実施。都内百貨店最大級となる全46店舗で構成されている。

(ビックカメラ引用許諾済み)

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  2. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  3. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  4. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
  5. 「洗車の日」企画:ユーザーが知りたいケミカル用品と洗車機の進化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る