ポータブルと800万円クラス、プロジェクターの両極端を体感

エンターテインメント 映画・ドラマ・映像作品
Wonder box from Santa Claus.:LSPX-P1
Wonder box from Santa Claus.:LSPX-P1 全 10 枚 拡大写真
10万円前後のポータブルか、800万円もする最上級4Kホームシアターか。家族や仲間と過ごす時間が増える年末年始を前に、プロジェクターで初めて実現できた不思議動画や、納品まで2か月待ちという受注生産モデルの体験コーナーが展開される。

◆お気入り動画を800万円機で照射

東京・銀座のソニー ショールームでは、家庭用4Kホームシアタープロジェクター最上級機「VPL-VW5000」を2017年1月9日まで展示。「納期は受注後約2か月以上で、受注生産状況により変動する」という同機の映像を視聴できる。現在、同機種を視聴体験できるのは、銀座・名古屋・大阪・福岡天神のショールームのうち、銀座のみ。

高輝度5000ルーメン、4K SXRD、水冷システム、約2万時間ランプ交換不要といったスペックを持つ定価800万円の受注生産モデル VPL-VW5000。自分のお気に入り動画で視聴チェックしたいというユーザー向けに、動画のデータなど持ち込みも可能。「HDMI端子につないで映し出すので、映像コンテンツなどが保存されたノートパソコンなどを持参して」とスタッフは話していた。

◆「これCGでしょ?」と疑うほどの不思議映像

「どうやったらこんな映像つくれるの?」「素直にコレはスゴイ!」といった声があがったのは、ソニーポータブル超短焦点プロジェクター「LSPX-P1」による動画「Wonder box from Santa Claus.:LSPX-P1」(YouTube)だ。このクリスマスシーズンに向けて今月から公開された2分45秒の映像で、そこには従来のプロジェクタでは不可能だった「動き」「錯覚」「仕掛け」が詰まっている。

舞台は茨城県潮来市日の出小学校の教室。冒頭、子どもたちの前でLSPX-P1が照らす絵に、サンタクロースと、そのサンタのもとから逃げ出す4頭のトナカイが映る。

「学校中に逃げたトナカイを探し出そう」ということで、LSPX-P1を手にした子どもたちが、教室の壁やテーブル、さらに保健室のベッドなどに照らして、逃げ出したトナカイを探すと……。

4頭のトナカイが見つかるまでに映し出される不思議な映像は、大人が見ても「どうしたらこんな絵がつくれるんだ?」と首を傾げるほど。この3分弱の映像の中には超短焦点プロジェクターだからこそできる「10センチ至近距離投影」「ビーカーやフラスコの影を動かす」「スキャニメーションというスリット絵を壁面で動かす」「壁に描いたペン画を動かす」「映像を四方に飛ばす」「複数台をテーブルに同時照射」といった新感覚テクニックが込められている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  4. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  5. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る