【CES 2017】自動走行荷物運搬ロボット…TwinswHeel

自動車 テクノロジー ITS
TwinswHeel
TwinswHeel 全 3 枚 拡大写真

CESのメイン会場の一つであるサンズエキスポ内では、毎年恒例のエウレカパーク会場では、今年も多くのベンチャー企業が出展していた。

フランスのTwinswHeelが出展した『TwinswHeel』は、完全自動の荷物運搬ロボットだ。病院や空港、会社内、宅配などによる使用を想定している。

位置情報の取得にはGPSを使用しており、一回の充電で往復10kmの移動が可能。速度は歩道では6km/h、車道では30km/hまで出すことが可能。交通状況によってどちらを走行するか自動的に判断する。

40kgまでの荷物を入れることができ、入れた人は車体に搭載されているタッチパネルにパスワードを入力。開ける人にこのパスワードを知らせれば、無事荷物の配達を完了させられるというわけだ。

車体上部には360度を見渡せるライダー、前方には障害物センサーが取り付けられており、周りの状況を随時監視する。

担当者によると、今年の4月からパリ市内で実際に路上実験を始めるということだ。

《関 航介》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  5. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る