カプセルレスでガシャポン史上最大級---「ザクヘッド」がワンコインで 2月中旬発売

エンターテインメント 映画・ドラマ・映像作品
カプセルレスなガシャポン! 約100mmの「ザクヘッド」ディスプレイがワンコインで登場
カプセルレスなガシャポン! 約100mmの「ザクヘッド」ディスプレイがワンコインで登場 全 10 枚 拡大写真

バンダイは、機動戦士ガンダムシリーズに登場するモビルスーツ「ザク」の頭部を精密に再現したディスプレイモデル「機動戦士ガンダム EXCEED MODEL ZAKU HEAD」(全3種)を、カプセル自販機専用商品(ガシャポン)として、2017年2月中旬より順次発売します。

【画像全10枚】

本商品のユニークな特徴として、カプセル自販機特有のプラスチックのカプセルを排除。球状の商品がそのまま自販機から出てくる「シェル(殻)構造」を採用している点が挙げられます。保護用のシェルを外すと、球体内部は組立用のパーツで構成されており、パーツの展開や組み替えを行うことで、ザク頭部のディスプレイモデルが完成。規定のカプセルサイズにとらわれない「シェル構造」により、パーツのボリュームアップが可能となりました。

展開後の商品サイズは。前後幅が約100mm、全高が約65mm(アンテナを除く)と、ガシャポン史上最大級のサイズ感を実現。造形・ギミックともに本格的なディスプレイモデルとして楽しめる上に、サイズ的にも見応えのある本商品は、ワンコインで手軽に購入可能です。なお、主な販売ルートは全国の玩具売場、量販店などに設置されたカプセル自販機となっており、価格は1回500円(税 8%込)です。

「『機動戦士ガンダム EXCEED MODEL ZAKU HEAD」商品概要
■展開手順
1.球状の商品から「保護用シェル」を取り外すと、ザクヘッドの頭頂部、台座となる部分などが出てきます。
2.本体と、パイプなどのパーツが入った袋を取り出します。
3.本体下部からモノアイユニットを取り外して正しい位置に付け替え、パイプ基部や後頭部パーツを展開します。
4.頭頂部パーツ、透明パーツ、パイプを取付け、台座にセットして完成です。

■ギミック
頭頂部、パイプ基部の開閉に加え、モノアイの可動ギミックを搭載しています。また、外装のみならず内部のメカニック部分にまで、精密なディテールを再現しています。

■サイズ
前後幅約100mm、全高約65mmと、ガシャポン史上最大級のサイズ感を実現。シャア専用ザクIIは、アンテナまで含めると全高約100mm。

【詳細】
・商品名:機動戦士ガンダム EXCEED MODEL ZAKU HEAD
・発売日:2017 年 2 月中旬より順次発売
・メーカー希望小売価格:1回500円・税 8%込
・サイズ:前後幅約100mm、全高約65mm(※アンテナを除く)
・対象年齢:15歳以上
・主な素材:PC、ABS
・ラインアップ(全3種)
MS-06S シャア専用ザクII / MS-06F 量産型ザクII / MS-06R-1A 高機動型ザクII(黒い三連星機)
・主な販売ルート:全国の玩具売場、量販店などに設置されたカプセル自販機

◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

カプセルレスなガシャポン! 約100mmの「ザクヘッド」ディスプレイがワンコインで登場

《臥待 弦(ふしまち ゆずる)@INSIDE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 中国製高級ミニバンが日本初上陸、『ZEEKR 009』を国内販売へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ついに巨大グリルがなくなる!? ガソリンエンジン搭載BMW『M3』次期型、ノイエクラッセ採用で2027年登場
  3. 「マジで来ちゃった!」中国ミニバンの日本導入発表に、SNSでは驚きの声「よく作り込んでる」「加速がすごい」など話題に
  4. 日産『ルークス』新型、1か月で受注1万1000台突破…約8割が「ハイウェイスター」選択
  5. 「大ヒットの予感」トヨタが“小さいランクル”初公開! SNSでは「男心をくすぐる」「日本でも扱いやすそう」と期待のコメント続々
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る