【東京オートサロン2017】「うわーコレで海行きてー!」な2台、波乗りブーム再来の予感

自動車 ニューモデル モーターショー
ダイハツ(東京オートサロン2017)
ダイハツ(東京オートサロン2017) 全 10 枚 拡大写真

赤、黒、緑、青の4つのトーンで展開している東京オートサロンのダイハツブース。「コレで海に行きたい」「海辺に住んだらこんなクルマといっしょに過ごしたい」と思わせるコンセプトカーが、青いステージに2台。『MOVE canbus Beach Cruisin’ Ver.』と『Boon Beach Cruisin’ Ver.』だ。

【画像全10枚】

海を想わせるフロアのテーマは「Beach Cruisin’」。「ムーヴキャンバス」がベースの MOVE canbus Beach Cruisin’ Ver. は、ウッド調やメッキでヴィンテージ感を演出。レトロなメッキバンパー、ウッド調アンダーモール、サイドメッキモール、15インチホイールなどで組み、ルーフキャリアには短めのサーフボードが載っていた。

ブーンがベースの Boon Beach Cruisin’ Ver. は、どこかアメリカンで西海岸を想わせるマッスルなつくりに。バンパーやルーフ、サイドアンダーパネル、サイドミラー、Cピラーなどにウッド調のラッピングを施し、16インチのスポーティなアルミを履く。さらにこちらにもルーフキャリアに長めのサーフボードが載り、「これで海辺を走りたい」「浜辺に止めてみたい」と思ってしまう。

このフロアのとなりに置いてある、“現代版シャレード・デ・トマソ”なる「Boon SPORZA Ver.」もブーンがベースだけど、ふたつともまったく違った表情を見せている。SUVのような“海ブーン”と“デ・トマソブーン”。両車とも、同じブーンでつくられているとは思えないほどの完成度だ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『GT-R』をオリジナルアルミボディでカスタム、「R356」がふるさと納税の返礼品に…三重県明和町
  2. ついに巨大グリルがなくなる!? ガソリンエンジン搭載BMW『M3』次期型、ノイエクラッセ採用で2027年登場
  3. ランクル最小モデル登場!トヨタ『ランドクルーザーFJ』世界初公開、日本発売は2026年央頃に
  4. BYDが軽自動車市場に参入、EVプロトタイプ初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る