相鉄線の平沼橋駅リニューアルが完成…ブランド力の向上目指す

鉄道 企業動向
リニューアルされた平沼橋駅の外観。
リニューアルされた平沼橋駅の外観。 全 4 枚 拡大写真

相模鉄道(相鉄)の平沼橋駅(横浜市西区)で進められてきたリニューアル工事が1月16日に完成する。相鉄グループの「デザインブランドアッププロジェクト」の一環。今年12月の創立100周年などを控え、ブランドイメージと認知度の向上を図る。

相鉄グループの発表によると、工事は2015年3月に着工。駅舎の内外装や柱、自動販売機をコンセプトカラーの濃いグレーで統一した。また、調光・調色機能付き照明の採用により、昼夜で色を変化させる。

線路脇の広告看板用スペースには、大型のメッセージボードを新設した。長さは相鉄線で運用されている電車の4.5両分(約90m)だ。平沼橋駅周辺では相鉄線がJR線と並走していることから、「JR線を利用する相鉄線沿線外のお客様に対して、相鉄グループのブランドメッセージや沿線の魅力などを発信していく」という。

このほか、座席の幅を広め(666mm)にとった新タイプのベンチも設置。「従来のひと席あけて座りたくなるベンチの座りづらさ」を解消するという。新タイプのベンチは今後、相鉄線の全駅に設置される予定だ。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. 旧型Z34『フェアレディZ』用車高調がリニューアル、ブリッツ「DAMPER ZZ-R」シリーズがDSC Plusに対応
  5. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る