ナビタイム、避難場所情報を13万件に拡充…標高や災害種別など詳細情報も追加

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
避難場所データ
避難場所データ 全 1 枚 拡大写真

ナビタイムジャパンは、1月16日より、同社が提供する各種サービスにおける「避難場所」情報を1月16日より拡充した。

今回の拡充では、避難場所データを約11万件から約13万件に増やし、さらに細かな避難場所の情報も、地点の詳細情報に追加した。

これまでも、地点の詳細情報には、避難場所の住所や、福祉避難所や地域防災拠点などの施設種別などを表示していたが、今回新たに、標高や、地震、津波、洪水、大規模な火事などの災害種別、施設の収容人数や面積、体育館や集会室など建物の構造等も表示。災害の種類により異なる避難場所が確認できるようになった。

避難場所データの対応サービスは「NAVITIME」、「PC-NAVITIME」、「カーナビタイム」、「NAVITIMEドライブサポーター」、「トラックカーナビ」、「自転車NAVITIME」、「ツーリングサポーター」、「バスNAVITIME」、「NAVITIME for Japan Travel」、「ビジネスナビタイム動態管理」、「EZナビウォーク」、「au ナビウォーク」、「EZ助手席ナビ」、「au助手席ナビ」、「auカーナビ」、「ポータブルスマイリングロード」など。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. トヨタ『ハイラックス』新型、全方位パワートレーンで誕生…日本はディーゼルを2026年発売へ
  4. 日産、新型SUV『カイト』予告…ブラジルで生産し世界20か国以上に輸出へ
  5. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る