【VW ティグアン 新型】インターネットと接続し、新たなSUVの使い方を提案

自動車 ニューモデル 新型車
新型ティグアンの発表会場(東京国際フォーラム)は、“つながるSUV”を前面に打ち出したスタイル
新型ティグアンの発表会場(東京国際フォーラム)は、“つながるSUV”を前面に打ち出したスタイル 全 15 枚 拡大写真

フォルクスワーゲングループジャパン(VGJ)は、最新プラットフォーム「MQB」を採用した新型『ティグアン』を発表した。モデルチェンジのポイントは“つながるSUV”にあった。

発表会で挨拶に立ったVGJの代表取締役ティル・シェア氏は新型ティグアンを「SUVとして初のMQBを採用して、デザインや快適性、機能性の分野で未来を先取りするオールラウンダーとなった」と説明する。特にティル・シェア氏が力を込めたのがコネクティビティへの対応だ。

フォルクスワーゲンではこれまでも『ゴルフ』や『パサート』などに「Car-Net」対応のDiscover ProやComposition Mediaを搭載してきており、新型ティグアンにもこれらの機能を搭載。クラウド接続による目的地検索や、グールマップを活用した新たなナビゲーション環境を提供する。

Discover Proの搭載は「Highline」、「R-Line」の二つのグレードに標準設定し、「Comfortline」にオプション設定する。

Discover Proは他のVW車と同様、8インチ大型フルカラー タッチスクリーンにレスポンスに優れた大容量SSD 64GBを搭載したもので、インターネットへは手持ちのスマートフォンをテザリング経由で接続する。ニュースや天気予報など最新の情報をリアルタイムで取得できる他、エリアを越えた交通情報を反映できるオンラインルート探索にも対応した。

コネクティビティ機能App-Connectでは、MirrorLink、Apple CarPlay、Android Autoに対応しており、対応するスマートフォン内のアプリケーションを車載器の画面上で閲覧し、音声を使った操作も可能としている。

新型ティグアンはSUVとしてのユーティリティを持ちながら、インターネットとの接続性を高めることで、新たな使い方を提案する未来志向のSUVと言えるだろう。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. BYDのプレミアムブランド「DENZA」、グッドウッド2025で英国デビューへ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る