NEXCO3社、無料Wi-Fiサービスに共通アカウントを導入…利用制限も撤廃

自動車 テクノロジー ネット
E-NEXCO Wi-Fi SPOT
E-NEXCO Wi-Fi SPOT 全 2 枚 拡大写真

NEXCO3社は、サービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)の施設内で利用できる無料Wi-Fiサービスについて、3月1日より順次、共通アカウントを導入すると発表した。

NEXCO3社は現在、ソフトバンクと連携してSA・PAの施設内でWi-Fiサービスを展開しているが、利用時に各高速道路会社毎のアカウントを取得する必要があった。今回導入する新サービスでは、1回の登録でNEXCO3社共通の利用が可能となる。

また、1回あたり15分、1日3回までといった利用制限を廃止するほか、日本語と英語のみだった利用画面については、韓国語、中国語(簡体字・繁体字)にも対応。さらに、これまでのメールによる登録手続きに加え、電話認証による手続きを導入する。

なお、現在利用中のアカウントは、新サービス移行により、利用できなくなるため、新たにアカウント登録をする必要がある。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 漆黒のディフェンダー登場、最強の『OCTA』がブラック仕上げで存在感強化
  2. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  3. フィアット『500ハイブリッド』、イタリア・トリノで11月から生産へ
  4. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  5. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る