トヨタ、カナダに MIRAI を試験導入…燃料電池車への理解促進へ

エコカー EV
トヨタMIRAI(モントリオール国際自動車ショー)
トヨタMIRAI(モントリオール国際自動車ショー) 全 1 枚 拡大写真

トヨタ自動車は1月20日、カナダに3台の『MIRAI』(ミライ)を試験導入し、燃料電池自動車(FCV)への理解促進活動に活用すると発表した。

この活動は、1月29日まで開催される「モントリオール国際自動車ショー」でのMIRAIの展示を皮切りに、自動車ショーなど、さまざまなイベントにMIRAIを出展。FCVの仕組みや温室効果ガス削減などの環境貢献について、カナダの顧客や業界・政府関係者の幅広い理解を得ることに取り組んでいく。

モントリオールが属するケベック州は、カナダの中でもとくに気候が寒冷。MIRAIの優れた寒冷地性能を理解してもらうのに相応しい場所といえる。また、同州では再生可能エネルギー導入が進んでおり、世界有数の水素生産地としてのポテンシャルがあることも含めて、トヨタはこの理解活動を開始する場所として、最適と判断した。

この活動では、「CO2を排出しないモビリティ社会実現」の目標に向けて、カナダにおいても、FCVなどの普及促進に欠かせない水素インフラの整備が重要であることも伝えていく。

トヨタは、持続可能な社会の実現に貢献するためのチャレンジとして、「トヨタ環境チャレンジ2050」を2015年に発表。新車CO2排出量90%削減(2010年比)などの目標を掲げ、さまざまな活動に取り組んでおり、水素社会の実現も含めて今後も取り組みを促進する方針。

トヨタカナダのステファン・ビーティ副社長は、「今回、ケベック州モントリオールの地から、カナダ全土に向けて理解活動を開始できることをうれしく思う。顧客や業界・政府関係者に、水素社会やFCVという、よりクリーンな未来に向けたトヨタの取り組みを伝えることを、楽しみにしている」と述べている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る