eコクピット世界市場、2022年には833万台に拡大…矢野経済調べ

自動車 ビジネス 国内マーケット
次世代コックピット・コンセプト Valeo Mobius 2(参考画像)
次世代コックピット・コンセプト Valeo Mobius 2(参考画像) 全 2 枚 拡大写真

矢野経済研究所は1月23日、eコクピットの世界市場の調査を実施。その結果を「2016年度版 車載HMI/ドライバモニタリングの将来展望」にまとめた。

調査は国内外の主要自動車メーカー、一次部品メーカーを対象に、2016年1~9月の期間、同社専門研究員による直接面談、電話・e-mailによるヒアリングならびに文献調査を併用して行った。

調査結果によると、2016年のeコクピット世界市場規模はメーカー出荷数量ベースで62万5000台の見込み。2013年から2015年まではセンターディスプレイのカーナビゲーションおよびDA(ディスプレイオーディオ)が主流で、2016年には第一世代eコクピットといわれるものが主に欧州の自動車メーカーから純正品として製品化されたが、まだ一部に留まっている。

現行のeコクピットはセンターディスプレイ、クラスタディスプレイ、ヘッドアップディスプレイ(HUD)の統合型だが、今後はモバイル端末との連携、近距離通信、デジタル地図、カーナビゲーション等の情報系と、先進運転支援システム(ADAS)を中心とする車両の制御系を融合させて表示する、eコクピットが実用化されるものと予測する。2016年から2022年までのeコクピット世界市場の年平均成長率は54.0%とみており、2022年には833万 6000台まで拡大するものと予測。今後、eコクピットは自動運転システム搭載車の普及に伴い、増加していくことが予想される。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  3. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  4. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  5. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
ランキングをもっと見る