【プレミアムワールド・中古車フェア】国産車でも輸入車でもなくレクサスという選択

自動車 ビジネス 国内マーケット
レクサス静岡駿河(プレミアムワールド・中古車フェア)
レクサス静岡駿河(プレミアムワールド・中古車フェア) 全 10 枚 拡大写真

プレミアムワールド・中古車フェアにではレクサスも出展していた。国内で販売を10年目を迎えるレクサス、選択肢としての独自性がここへきて際立ってきているという。

「はじめは『国産でしょ?』とか言われましたが、ここへきて、レクサスがいい、と選ばれるブランドになりつつあることを実感しています」と会場の担当者は話す。

「当初に比べ車種も増えてきまして、現在9車種です。ずっと国産車に乗られて来て、ステップアップでとお選びいただけるケースも勿論いらっしゃいますが、何台も輸入車に乗ってこられて、もっと気楽な、それでいてプレミアムブランドのクルマに乗りたい、という方に選んでいただけるようになりました」とのこと。

昔から、中身が国産車の高級輸入車があればと思っていたんだよ、というお客様も少なくないのだとか。「日本の道路のことを考慮して設計されていないクルマも少なくありません」。そういうクルマのメンテナンス、アフターフォローは日本車とは勝手が違うもの。コスト面や手間の点でかなり煩わしいと感じる方は多いとのこと。ランニングコストで無駄がない日本の基準で作られていることが評価されているのだという。

「ここにご紹介しているCPOは、もともと信頼性の高いレクサス車の中でも、厳しい基準をクリアしたレクサス車だけが選ばれる認定中古車です。この認定中古車であれば、新車同様に充実したアフターサービスや、便利なオペレーターサービスなどを受けていただけます」

「そもそも、レクサス車は、その車体を構成している部品や、そのつくりにもより高い技術と、厳しいレクサス基準で作られています。最近そうしたレクサス車の良さを知ってくださっている方が増えてきました。だからこそ、この認定中古車もご好評頂いているのだと思います」と話す。

ちなみに新車では『NX』、『RX』などSUVタイプが人気だが、中古車では『IS,』、『GS』、『 CT』などが人気とのこと。「NXなどは中古車の流通量が少ないことも一因かもしれません」。経済的でストレスフリーな、国産車でも輸入車でもないレクサスという選択。会場で商談に入った来場者もいた。

《中込健太郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  2. スバル初の小型クロスオーバーEV『アンチャーテッド』正式発表、2026年発売へ
  3. 大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
  4. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
  5. エブリイ&ハイゼットオーナー必見! 最新便利アイテムをレビュー[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る