【ウェアラブルEXPO 2017】犬や猫の気持ちがわかるスーツが登場、今春発売へ…アニコール

自動車 ビジネス 企業動向
アニコールが展示した「バイタルスーツ」
アニコールが展示した「バイタルスーツ」 全 2 枚 拡大写真

犬や猫などのペットを飼っている読者も多いだろう。しかし、その気持ちとなるとなかなかわからないものだ。それがわかるスーツが登場した。アニコールがウェアラブルEXPO(18~20日、東京ビッグサイト)に展示した「バイタルスーツ」がそれで、今春の販売を目標に最後の詰めの作業を行っているそうだ。

バイタルスーツは同社が東洋紡と共同で開発したもので、東洋紡が素材などのハードを、そして同社が解析ソフトやアプリなどのソフトを担当した。「もともとは競走馬の調教用として開発したんです」とアニコール関係者。

それは心拍測定用電極と心拍センサー、高精度GPSがついた帯のようなもので、それを競走馬の胴回りに巻き付けると、心拍、速度、加速度などがスマホでリアルタイムで確認できるのだ。そのデータを見ることで、競走馬が手を抜いて走っているかなどの状態を把握でき、最適なトレーニングを実施できるという。

今回展示したバイタルスーツはそれを犬や猫用に応用したもの。付いているセンサー類はほとんど変わらないが、競走馬とは解析するデータが違う。解析するのは自律神経、心拍変動、反応スピードなどで、そこから犬や猫の心の動きを推測するわけだ。そして、それをスマホにグラフやニコニコマークで表示する。

「総合的な活動量も測定していますので、病気になっているとか、老い始めているとか、飼い主が気づくことができると思います。いま、犬の訓練所やブリーダーの間で注目されています」と前出の関係者は説明する。警察犬の養成所とは共同研究の話も持ち上がっているそうだ。

ちなみに価格は2万5000円を予定している。また、首輪も販売するそうで、こちらは9800円の予定だ。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 公取委、ダンロップに行政処分 全天候型タイヤ「安売り阻止」疑い[新聞ウォッチ]
  3. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. レクサス、ベネチア国際映画祭の公式車両に…『ES』新型のEVがレッドカーペットに登場へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る