空港の手荷物ハンドリングに装着型支援ロボットを導入---成田国際で試験

航空 テクノロジー
装着型作業支援ロボット
装着型作業支援ロボット 全 2 枚 拡大写真

成田国際空港は、航空会社の旅客手荷物ハンドリング業務で受託手荷物の持ち上げや移動する際の支援する装着型作業支援ロボットを試験導入すると発表した。

装着型支援ロボットは、空港従業員の負担軽減策として効果を検証する。ロボットはサイバーダインのHAL作業支援用(腰タイプ)。

空港の現場作業には重労働を伴う業務が多く、従業員の負担軽減や業務効率につなげる施策の一環としてロボット利活用を成田空港として促進する。

今回、全日本空輸(ANA)、日本航空(JAL)の協力を得て重労働の多い旅客手荷物ハンドリング業務を対象にロボットスーツを試験導入して導入効果を検証する。

試験期間は1月24日から2月18日まで。第1ターミナルのANAチェックインカウンターとバゲーイクレームエリア、第2ターミナルのJALのチェックインカウンターとバゲージクレームエリアで実施する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  2. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  3. ランボルギーニの新型スーパーカー、初のカスタマイズ仕様「ポルト・チェルヴォ」公開
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. 大胆なブラックバンパーに大反響!ダイハツ『ロッキー』のコンセプトカーを10台限定で市販化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る