【ウェアラブルEXPO 2017】ゴルフがうまくなるウエア?…帝人が導電繊維で製作

自動車 ビジネス 企業動向
帝人が参考出品したゴルフがうまくなるウエア
帝人が参考出品したゴルフがうまくなるウエア 全 4 枚 拡大写真

ゴルフをやっているものなら誰でももっとうまくなりたいと思っているはずだ。そんな人の助けになるウエアを帝人がウェアラブルEXPO(18~20日、東京ビッグサイト)に参考出品した。これは関西大学と共同で開発した導電繊維でつくったウエアで、会場でも注目の的になっていた。

このウエアは糸が曲がったり、ねじれたりすると電気を発生し、それが信号になって機械のほうに送られるようになっている。それによって、スイング時の身体の曲げやねじり、荷重バランスなどをデータ化、そしてそのデータと理想のデータを比較して、問題のあるところを直すというわけだ。

「ゴルフ以外にも野球をはじめ、あらゆるスポーツで応用できると思います。また、工場の作業服やリハビリ用の服にしてもいいかもしれません。理想の動き方ができるようになれば、作業効率も良くなるし、リハビリにしても効果が上がると思います」と同社関係者は話す。

もっとも今回展示したゴルフウエアでは、データを収集するために機械とウエアをコードでつなげているので、スポーツ施設向けと言っていいだろう。将来、無線でデータが収集できるようになり、さらにスマホなどで確認できるようになれば、その応用範囲は大きく広がり、さまざまなところで利用されそうだ。

また、この繊維は編み方や結び方によって、収集するデータを変えることができるとのこと。つまり、ある結び方をすれば、脈拍だけを検出できるのだ。それも今回展示されていて、ネックレスやブレスレットという形で並んでいた。こちらのほうはスマホで脈拍を確認することができた。今後、医療や介護用途として重宝されるのは間違いないだろう。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
  4. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る