RFID災害復旧ソリューション…混乱時の安否確認や書類捜索サポート

自動車 テクノロジー ネット
RFIDリーダー内蔵のハンディターミナルは920MHz帯の電波を使用しており、20mほど離れた距離のICタグも読み込むことが可能となっている(画像はプレスリリースより)
RFIDリーダー内蔵のハンディターミナルは920MHz帯の電波を使用しており、20mほど離れた距離のICタグも読み込むことが可能となっている(画像はプレスリリースより) 全 3 枚 拡大写真

 東北システムズ・サポートは企業向けに、地震などの災害発生時に従業員の安否確認と事業の早期復旧をRFIDで支援する「RFID災害復旧支援ソリューション」を2月20日より提供開始する。

 システムの核となるのは、ICタグとRFIDリーダーで、平常時に従業員が持つ社員証などのIDカードにICタグを貼り付け、災害発生時には避難場所に集まった従業員のIDカードをRFIDリーダーで読み取ることで自動点呼を可能とする。大災害の発生時などの混乱状態の中で大人数を声による点呼を行う場合、正確に把握できないこともあるが、RFIDリーダーを使うことで、そうした混乱を回避することが可能だ。

 また、人の点呼だけでなく、事業復旧に向けた作業指示マニュアルや重要書類ファイルなどにICタグを取り付けておくことで、緊急時にはRFIDリーダーをかざして探索するといった活用法も想定されている。

 主な導入対象は企業、学校、工場、ビル管理会社、自治体、旅行会社、その他団体など。

 ソリューションはPDA一体型のRFIDリーダーと専用アプリ、ICタグ1000枚、マニュアルで構成されている。

混乱時の安否確認や書類捜索サポート!災害復旧ソリューション

《防犯システム取材班/小池明@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. アキュラの新型SUV『RSX』が初公開! SNSでは「デザイン、攻めてきたな」「逆輸入して」などホンダファンも反応
  4. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  5. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る