SQLインジェクションに脆弱性---放置されていないか再点検を

自動車 テクノロジー ネット
Webサイト運営者主体内訳
Webサイト運営者主体内訳 全 1 枚 拡大写真

独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は1月25日、「SQLインジェクションをはじめとしたウェブサイトの脆弱性の再点検と速やかな改修を」とする注意喚起を発表した。2016年2月以降、中国のポータルサイト「WooYun」でSQLインジェクションの脆弱性がある日本のWebサイトが約400件登録されていることが判明した。この数字は、「情報セキュリティ早期警戒パートナーシップ脆弱性届出制度」に2004年の発足から2016年までに届出されたSQLインジェクションの脆弱性(1,055件)の38%に該当する。

IPAでは、脆弱性の存在するWebサイトが相当数あり、解消されないまま運用されていると考え、今回の注意喚起に至ったとしている。なお、脆弱性の存在が判明した約400件のWebサイトは、日本では不正アクセス禁止法に抵触する方法により検出された可能性があると指摘されており、IPAではこのうち248件のサイトの運営者に連絡しているという。

IPAでは、以下の資料を参考にWebサイトの点検や改修を行うよう呼びかけている。

点検:テクニカルウォッチ「ウェブサイトにおける脆弱性検査手法(ウェブアプリケーション検査編)」
https://www.ipa.go.jp/security/technicalwatch/20160928-2.html

改修:「安全なウェブサイトの作り方」「安全なSQLの呼び出し方」
https://www.ipa.go.jp/security/vuln/websecurity.html

SQLインジェクションの脆弱性が放置されていないか、再点検を呼びかけ(IPA)

《吉澤 亨史》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. 「スラントノーズ」のポルシェ911が現代風に蘇る…1000馬力の「プロジェクトF-26」発表
  4. クラッチ操作不要のホンダ「Eクラッチ」がレブルに搭載! SNSでは「運転マジ楽しい」「マジ助けられた」など高評価の声
  5. 2031馬力をMTで操る!? 世界に1台のハイパーカー『ヴェノムF5』が爆誕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る