「閉じた空間をいち早く」 西武池袋駅3番線ホームドア 3月4日稼働

鉄道 企業動向
池袋駅
池袋駅 全 4 枚 拡大写真

西武鉄道のターミナルで、ホームドア設置工事が続く池袋。2番線ホームに次いで、3番線のホームドアが3月4日から稼働する。試験運用や動作チェックは2月中旬から。

行き止まりホームの先に改札口がある、鉄道ターミナルらしい西武池袋駅のホームは、明治通り側から1番、2番と呼び、最もJR線寄りに7番がある。1・4・6番線が降車専用ホーム。7番は2編成分の長さがあり、改札口に近い方に特急レッドアロー号「ちちぶ」「むさし」などが発着する。

降車専用の1番よりも先に、2番のりばからホームドアをつけた。次に3番に柵を付ける理由について西武鉄道はこう教えてくれた。

「過去の転落件数や混雑状況などから、2番線に最も早く取り付けるべきとなった。2番線に柵をつけてふさぐと、向かい側の3番線の柵なしエリアの危険性が高まる可能性がある。そこで次に3番線を柵でふさいで、早めにクローズ空間をつくりたい」

2番から置きはじめた柵は、3番線に続き、2017年度中に4~6番線まで付く予定。特急ホームがつながる7番線については「現時点では、未定」と伝えていた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. コルベット史上最強の「ZR1X」、60年ぶりマット塗装の限定車は約3575万円から
  4. 「リアウィンドウがない」のが斬新と評価! ポールスター『4』がデザイン賞の最高賞に
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る