セキュリティ対策は最後のピース「自動化」が主流の技術に 2017年予測

自動車 テクノロジー ネット

ファイア・アイ株式会社は1月26日、「2017年のサイバーセキュリティ動向予測 - アジア太平洋地域編」を発表した。ファイア・アイの経営陣やMandiantの専門家チーム、およびFireEye iSIGHTインテリジェンス・チームとFireEye Labsが、2017年のサイバーセキュリティ動向を予想したレポートとなっている。レポートによると、セキュリティが比較的未成熟な地域への攻撃は2017年も拡大し続けると予想されるが、アジア太平洋地域ではその傾向がとりわけ顕著になるとしている。

金融機関への不正アクセスや、SWIFTに関連する重要システムに対する脅威行動は引き続き継続し、また旧式のATMも絶好の標的となる。さらに、アジア太平洋地域には、地域市場から世界市場にまで競争を拡大した新興企業が多くあり、ゆっくり成熟しつつある。こうした企業は不正アクセスに対して脆弱になり、セキュリティを侵害されるケースが頻繁になるケースが多いと指摘している。

レポートでは、セキュリティ侵害への対応で求められる具体策として、危機管理チームの編成、インシデントの十分な検証、早すぎる修正の回避、必要に応じた専門インシデント・レスポンスのサポートへの接触を挙げている。そして、セキュリティにおけるパズル(課題)を埋める最後のピースが自動化であり、リソースの問題を考えると、2017年には主流の技術になるとしている。

セキュリティ対策は最後のピース「自動化」が主流の技術に--2017年予測(ファイア・アイ)

《吉澤 亨史》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  3. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  4. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  5. 【日産 リーフ 新型】「公道で無敵」の加速力!? アリアにも負けない上質な走りを実現した「純国産の力」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る