ちょっとドライブに行ってきますかね、お日様も笑ってるし…サングラス DEEK

自動車 ビジネス 国内マーケット
モトーリモーダのおすすめは、ドライブに出かけたくなるサングラス「DEEC」
モトーリモーダのおすすめは、ドライブに出かけたくなるサングラス「DEEC」 全 12 枚 拡大写真
「このサングラスはいかがでしょう? ドライブに出かけたくなるサングラスですね」と、東京銀座のモトーリモーダで広報を務める松崎祐子さんが薦めてくださったのは、「ドライブのため」に造られたという『DEEC』だ。

モトーリモーダは、モータリングライフを演出する、ドライバー、ライダーのためのグッズ、ファッションや小物など、様々に取りそろえるショップだ。クルマ好き、バイク好きの心をくすぐるアイテムが並ぶ。

サングラスのDEECは「世界的にも評価の高いメガネの産地で、いまやブランドになっている福井県の鯖江市で生産しています。ガラスには偏光ガラスを用いました。無造作に置いても傷つくことなく丈夫ですが、スタイリッシュに薄さ、軽さにこだわっています。重量への配慮ではフレーム素材にチタンを採用しました」。

ちなみにブランドの名称DEECは、D=DRIVE 運転する。E=ENRICH 価値を高める。E=ENJOY 楽しむ。C=COMFORT 心地よくする、これらの要素をかけ合わせたのだとか。

DEECは男性用はもちろん、女性用もラインナップされる。モトーリモーダでも「最近は女性のお客様も多いですし、子育てを終えたので、もう一度バイクに乗りたいとおっしゃって、ライダーに戻られる方もかなりいらっしゃいますね」。

モトーリモーダの店内はライダー向けの商品が多いが、今は合併してマークが変わった、レース活動にも積極的なスイスの時計ブランドや、お馴染みのオイル、パーツブランドのロゴの入ったジャンバーなど、クルマ好きに響く商品が並んでいる。普段から身につけることができるアイテムも多く、乗り物好きな人向けでちょっと大人で落ち着いたデザインのもの、上質なタッチのものが見つかるかもしれない。

《中込健太郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  3. 三菱がコンパクト市場に復帰!? 『コルト』次期型はエクリプスクロス風デザインのBEVに
  4. あのワイスピの“立駐ドリフト”をリアルで再現「Red Bull Tokyo Drift 2025」、ネオン×爆音×ドリフトの世界観
  5. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る