JR四国の新型特急「2600系」が完成 2月に搬入

鉄道 企業動向
2600系の外観イメージ。「四国の豊かな自然」に映えるディープレッドをベースにしたという。
2600系の外観イメージ。「四国の豊かな自然」に映えるディープレッドをベースにしたという。 全 5 枚 拡大写真
JR四国は1月30日、新型の2600系特急形気動車が完成したと発表した。老朽化した2000系特急形気動車の置換え用として開発された車両で、2月15日に同社の高松運転所に搬入される。

発表によると、今回完成したのは4両(2両編成2本)。デザインコンセプトは「Neo Japonisme(ネオ・ジャポニズム)」とし、日本の伝統意匠を現代風にアレンジしたという。定員は1両目が46人、2両目が52人で、1両目には車椅子スペースと洗面所、電動車椅子対応トイレを設置。2両目にも洋式トイレを設ける。最高速度は120km/h。

車体外観は「四国の豊かな自然『青と緑』に映えるディープレッド」を基本に、吉兆の伝統的な配色である「赤と金」をアクセントに入れた。

車内も和風テイストで、腰掛けは8600系特急形電車の普通車と同じタイプを採用。背もたれと連動して座面が前方にスライドするリクライニング機構を導入した。色は1両目をえんじ色、2両目を紺色とし、「それぞれ味わいの違いを楽しめる車内空間」を演出したという。

このほか、各座席にはコンセントなどを設置。テーブルはモバイルパソコンなどの利用を考慮して大型化を図った。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「いかついフェイスに驚いた」メルセデスベンツ『GLC』新型の内外装に反響!「スクリーンでかすぎる」の声も
  2. 復活の『テスタロッサ』にスパイダー、ハードトップは14秒で開閉可能…最高速330km/h
  3. 【2025年最新版】ジムニーに似合うホイール7選!RAYS『TEAM DAYTONA』でワイルド感マシマシにPR
  4. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  5. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る