品川は地上、北品川は高架…東京都、京急線連立化のアセス調査計画書作成

鉄道 行政
京急品川駅の横断図。現在の高架ホーム(点線)から地上に移る。
京急品川駅の横断図。現在の高架ホーム(点線)から地上に移る。 全 5 枚 拡大写真

東京都の都市整備局と建設局は1月30日、京浜急行電鉄(京急)本線の泉岳寺(港区)~新馬場(品川区)間で実施する連続立体交差化計画(連立計画)について、環境影響評価調査計画書を環境局に提出したと発表した。

この連立計画は、泉岳寺~品川~北品川~新馬場間2.6kmのうち約2.0kmを都市計画区間とし、約1.7kmの区間で連続立体交差化の事業を行うもの。1月27日・28日には都市計画素案の説明会が港・品川両区内で行われた。

都市整備局・建設局の発表によると、環境影響評価を行う項目として「騒音・振動」「日影」「電波障害」「景観」「廃棄物」の5項目を選定。調査計画書に盛り込んだ。今後は環境影響評価書案の作成を進めるとともに都市計画の手続きも進め、早期事業化を目指すとしている。

関係各者の公表資料によると、事業区間のうち泉岳寺方の約0.4kmが地下・掘割区間、品川駅付近の約0.3kmが地平区間、新馬場方の約1.0kmが高架橋区間に。品川駅の京急本線ホームと引上線は、現在の高架から地上に移設。同駅構内の線路は今より1本増え、島式ホーム2面4線の構造に変わる。

一方、品川~新馬場間は新しい高架橋を建設。途中の北品川駅も高架化する。これにより北品川駅の前後3カ所にある踏切が解消される。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  5. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る