【スズキ ワゴンR 新型】進化したマイルドハイブリッド---最長10秒EV走行

自動車 ニューモデル 新型車
マイルドハイブリッドのモーター(左)とリチウムイオン電池
マイルドハイブリッドのモーター(左)とリチウムイオン電池 全 7 枚 拡大写真

スズキが2月1日に発売した新型『ワゴンR』は、軽自動車ワゴンでは最高となる33.4km/リットル(JC08モード)の燃費性能を確保した。その原動力となったのが、進化させたマイルドハイブリッドシステムだ。

スズキのマイルドハイブリッドは、エンジンのスターターと発電装置を兼ねる「ISG」と呼ぶモーターと、リチウムイオン電池を組み合わせた簡易型のシステム。これまでも軽自動車では『ハスラー』と『スペーシア』に設定してきたが、今回のワゴンRでは、新たに発進時と減速して停止する際、いずれも最長10秒間、モーターのみでEV(電気自動車)走行ができるようにした。

アクセルもブレーキも踏まない状態のいわゆる「クリープ走行」としてモーターのみで走る。さらに、これは従来の機能だが、モーターは発進時から100km/hまでの幅広い範囲で加速のアシストも行う。

新システムは、クリープ走行の機能を追加するため「モーターの高出力化とリチウムイオンバッテリーの大容量化を図った」(四輪商品・原価企画本部長の加藤勝弘氏)。具体的にはモーターの最高出力は従来の1.6kWから2.3kWに、またバッテリーの容量は3Ahから10Ahへと3倍強に増やしている。細かにEV走行の場面をつくることで、軽自動車に適した低コストで燃費性能を引き上げるアプローチを図っている。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  2. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
  3. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  4. ハーレーダビッドソン、横浜で交通安全パレード開催へ 先頭ライダーは魔裟斗
  5. ワゴンは“古くて新しい”…今、面白い車とは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る