文科省の業務を紹介、大学生向け「霞が関OPENゼミ2017」 3月3日

自動車 社会 行政
人事院 霞が関オープンゼミ
人事院 霞が関オープンゼミ 全 3 枚 拡大写真

 人事院は3月3日、文部科学省で働く職員が業務概要や魅力を紹介する「霞が関OPENゼミ2017」を同省で実施する。職場見学や職員との懇談や質疑応答も行う。当日、直接会場で整理券を配布する。おもな対象は大学生。学年は不問。

 ゼミは、文部科学行政に関心を持ち、日本の未来づくりのためにともに働きたいという人のための業務説明会。職場見学や職員との懇談など、気軽に体験できる内容となっているという。学年は問わず、参加時の服装は自由。

 当日は午前に1回、午後に2回実施。各回90分で、文部科学省全体の説明、職員との懇談・質疑応答、若手職員との職場見学となっている。3回目の終了後は、少人数で質問できる質問受付コーナーを設ける。

 ゼミの受付は事務系(総合職)・技術職(総合職・一般職)は東館2階文部科学省正面入口広場、事務系(一般職)は旧庁舎1階情報ひろばラウンジ。受付で整理券を配布する。会場は、事務系、技術系で異なる。身分証明書、筆記用具を持参すること。

文部科学省「霞が関OPENゼミ2017」
日時:平成29年3月3日(金)
 第1回10:15~11:45(受付時間9:40~10:10)
 第2回13:15~14:45(受付時間12:40~13:10)
 第3回15:45~17:15(受付時間15:10~15:40)
 質問受付コーナー17:45~18:45
場所:文部科学省(千代田区霞が関3-2-2)
持ち物:身分証明書(学生証など、なるべく顔写真付きのもの)、筆記用具

文科省の業務を紹介、大学生向け「霞が関OPENゼミ2017」3/3

《田中志実》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
ランキングをもっと見る